30代女性 前歯のすきっ歯をマウスピース型矯正「インビザラインGOPlus」で改善した症例Case
2025.10
治療前
治療後
はじめのご相談内容 | 「上のすきっ歯がずっと気になって治したい」とご相談をいただきました |
---|---|
診断結果 | 上下の前歯に複数の隙間が認められました。特に、上の前歯には目立つ隙間(空隙歯列)があり、噛み合わせると下の前歯が見える状態です。大きな隙間があることで発音や食事の面でも影響があると診断しました。 舌癖の影響やくいしばりなども影響しているものと判断しました。 |
行った治療内容 | 歯の隙間や不揃いを改善するため、マウスピース型矯正装置「インビザラインGOPlus」をご提案しました。この矯正は、最後臼歯(第2大臼歯)以外をターゲットに矯正するため、全顎矯正よりも期間と費用の負担を抑えられます。 治療開始に際しては、まず口腔内スキャナーで歯並びのデータを取得し、綿密な治療計画を立てました。その後、計画に沿って作製したマウスピースを患者様にお渡しし、順に装着していただきました。治療中は、マウスピースの装着時間が重要になるため、ご自宅でもしっかり装着いただくようお伝えしました。 前歯の隙間が大きいため治療期間は予定よりかかりましたが、最終的に噛み合わせのバランスが整いました。 動かした量も大きいため保定装置は通常のリテーナー以外に、上顎前歯にワイヤーでダブル保定しました。それにより後戻りを極力抑えることができます。 |
現在の様子 | マウスピース矯正治療によって、歯の隙間が改善され、「すきっ歯が改善され人前で大きく笑えます。口元がきれいになって、とても満足しています」と喜んでくださいました。治療で得られたきれいな歯並びを長く保つためには、保定装置の使用、日々のケアと定期的なメンテナンスが大切です。今後も、患者様の歯の健康をサポートしてまいります。 |
このケースのおおよその治療期間 | 1年10ヶ月 |
おおよその費用 | 528,000円 リテーナー(保定装置) 16,500円 |
治療のリスク | ・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります ・マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります ・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります ・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります |