30代女性 前歯の出っ歯とデコボコの歯並びをマウスピース型矯正装置「インビザラインGOPlus」で改善した症例Case
2025.10
治療前
治療後
はじめのご相談内容 | 「出っ歯とデコボコが気になる。」と相談いただきました。「ワイヤー矯正じゃないと治せないのか?」という質問もいただきました。 |
---|---|
診断結果 | 診査したところ、上下顎の全体的なデコボコ(叢生)と、歯のアーチの狭さと上下前歯の前突を認めました。 噛み合わせも問題があり、顎関節に影響が出てくる可能性があり、叢生によって、歯ブラシが届きにくい箇所を作り出し、前歯の磨き残しや歯石付着によりむし歯と歯周病のリスクが高いことをご指摘しました。 |
行った治療内容 | 取り外し可能なマウスピース型矯正装置「インビザラインGO」をご提案しました。 この装置は、基本的に抜歯をしないことと最後臼歯は移動させないことで、全体を対象とする通常の矯正治療に比べて、費用と治療期間を抑えられるというメリットがあります。患者様にもご納得いただき、治療を開始しました。 治療を開始するにあたり、まず口腔内スキャナー(iTero)で歯並びのデータを取得しました。このデータをもとに、患者様の歯の動きをシミュレーションし、それに合わせて段階的に歯並びを整えるためのインビザライン社のアライナーを作製しました。 治療中は、マウスピースの適切な装着時間が治療結果を左右するため、食事と歯磨き以外の時間は常に装着していただくようご案内しました。 その後は定期的にご来院いただき、マウスピースを交換しながら、計画通りに歯が動いているかを確認し、自然な歯並びの状態へと整えていきました。 |
現在の様子 | マウスピース矯正治療により、歯のデコボコが改善され、バランスの取れた歯並びになりました。見た目の印象が大きく変わり、前歯を後退させたことにより理想な口元(E-ライン)になりました。 患者様からも「歯並びがきれいになって、笑顔に自信が持てるようになり、人前で話すのも楽しくなりました。」というご感想をいただきました。 現在は定期的なメンテナンスでご来院いただき、経過を観察しています。 |
このケースのおおよその治療期間 | 7ヶ月(月1~2回の来院) |
おおよその費用 | 528,000円(税込) リテーナー(保定装置) 16,500円 |
治療のリスク | ・決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります ・マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります ・歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります ・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります |