periodontal_disease 歯周病治療

当院の歯周病治療

歯周病は、多くの日本人がかかると言われている生活習慣病です。放っておくと全身疾患につながる可能性もあるため、決して甘く考えてはいけません。歯周病は歯周病菌が原因となる感染症です。感染症ですので、当然家族間で感染します。

歯周病が進行してしまうと、歯を失うだけでなく「誤嚥性肺炎、動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病、早産(低体重児)、痴呆症(アルツハイマー)」のリスクが高まる非常におそろしい疾患です。

当院では様々な方法を用いて、検査・治療を行っております。

当院の特徴

特徴1歯周病治療の豊富な経験があります

当院の院長は、これまで10年以上にわたって歯周病治療に携わり、多様な症例を診てきました。歯周外科手術や再生療法をはじめとした、高度な治療も行っておりますが、できるだけ痛くなく患者様に負担が少ないような治療を提案しております。

さまざまな選択肢をご提案できるので、重度の歯周病でお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。

また、当院の歯周病治療の特徴は「治療を始める前の段階」にもあります。初めに必ずカウンセリングを実施し、お口の状態やリスクを説明した上で治療をスタートさせています。納得いただかないままで治療に入ることはありませんので、どうぞご安心ください。

特徴2歯原性菌血症予防の治療を行っております

当院では国際歯周内科研究会のマニュアルに沿って歯原性菌血症予防の治療(悪玉菌除菌治療)を行っております。歯原性菌血症予防の治療は痛みなく、菌の除菌を内科的に治す治療です。

歯原性菌血症とは口腔内悪玉菌が歯茎の炎症部やむし歯の大きなところから体の中(主に毛細血管からの侵入)に悪玉菌が侵入し、体のいたるところに転移し全身の疾病を引き起こすことです。

除菌治療は歯周病やむし歯の治療時安全に治療するために効果があるだけでなく、歯周病の原因と言われる歯周病菌も除菌することができます。

除菌治療内容

  • 抗生物質の服用
  • 抗カビ歯磨剤を用いてのブラッシング
  • 全顎デブライドメント
  • リアルタイムPCR検査

※歯原性菌血症予防の治療(除菌治療)は保険適応外治療です。​検査:¥20,000〜

歯周病は細菌による感染症なので、SRP(スケーリング・ルートプレーニング)という処置を行っても、お口の細菌の活動が強い方,細菌数が多い方は再感染してしまいます。

そのような方には歯周病治療前の悪玉菌除菌治療を勧めております。

特徴3歯周内科治療に特化している

従来の歯周病治療は、歯ブラシで歯の表面の細菌数を減らし、歯石を取る治療が主で、歯周病が中等度以上に進行している場合、外科的な処置が主流でした。
それに対して歯周内科治療は、歯周病の原因菌を、薬を使用して除菌する、新しい治療法です。従来の治療法と比較すると、患者さんの苦痛が少なくて済むのが特徴です。

  1. 位相差顕微鏡による口腔内の菌を確認
  2. 細菌の除去に適した薬剤の内服
  3. カビの除去薬剤あるいはカビとり歯磨き剤での歯磨き
  4. 除菌後の徹底した歯石除去

このような手順を基に、薬を使って治療していきます。

特徴4すべての患者様に位相差顕微鏡検査を実施

当院ではほぼすべての患者様に位相差顕微鏡を用いて細菌検査を行います。

程度にもよりますが、ページ上部の動画のような細菌が見られます。

歯周ポケット、レントゲン、細菌の種類活動性の3つの検査から現在の歯周病の状態、今後のリスクについてご説明します。

※位相差顕微鏡検査は費用はいただいておりません。

特徴5リアルタイムPCR検査の認定歯科医院です。

歯原性菌血症予防のための治療(悪玉菌除菌治療)を行うには、原因となっている細菌を特定する必要があります。お口の中にはおよそ900種類の細菌が存在すると言われていますが、その中でも数種類の歯周病菌が重度の歯周炎に最も影響を及ぼしています。それらの菌(レッドコンプレックス)を特定するためにDNA検査を行う必要があります。

なお当院はマイクロエグザム社の認定を受けている検査機関になっております。

歯周治療の流れ

歯周病の検査

歯周ポケット検査、レントゲン、位相差顕微鏡で、歯周病の進行度合いを調べます。

治療計画の説明

歯周病が今現在どんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。

歯周内科治療or歯周治療

リアルタイムPCR検査を行い、検査結果をもとに歯周内科治療を開始します。

通常の歯周治療の場合はスケーリング、ルートプレーニングを行います。

治療後の再検査

歯周治療が終了した後に、治療効果を確認するための再検査を行います。

治療後について

歯周治療後で最も大事なことが定期的な歯医者でのクリーニングです。
こちらをしないと結局は菌が増えてしまいます。
また、歯周病は再感染することもありますのでなるべく早めに治すために歯医者さんへ通いましょう。
歯周内科はお口の中が清潔であればあるほど再感染するリスクは減ります。
そのために毎日の歯磨きや定期的な歯医者でのメンテナンスが重要になります。

  • このページの流れ